こんにちわ、YOSHI(@YOSHI_FUNTRIP)です!
広島県の尾道といえば古寺巡りが人気ですが、しまなみ海道への入口でもあり、しまなみ海道観光へ行く人も多く訪れます。
今回は広島側から日帰りで行ける、しまなみ海道のおすすめスポットを紹介します!
しまなみ海道ってどんなところ?
広島県の尾道から愛媛県の今治まで、瀬戸内の離島をつなぐ全長約60kmの道路です。自動車だけでなく自転車専用道路もあり、自転車でも徒歩でも渡ることができます。
しまなみ海道はサイクリストの聖地といわれるほど人気のサイクリングロードです。
私は車で巡りましたが、たくさんのサイクリストを見かけました!

しまなみ海道トリップを映像で見たい方はこちらからどうぞ!
因島大橋が一望できる向島休憩所

サイクリストも多く立ち寄る向島休憩所は、目の前に因島大橋がキレイに見渡せる絶景スポットです!!
因島に渡る前にはここに寄って因島大橋を楽しんでください!
帰りにサンセットの時間に寄るのもおすすめです!
絶対食べたい!甘酸っぱい「はっさく大福」

因島で忘れずに寄りたいのが「はっさく屋」さん!
因島大橋を渡ってすぐの因島北インターチェンジを降りて10分くらいのところにあります。
因島発祥のはっさくを使用した「はっさく大福」はすべて手作りで、売り切れしだい終了なので早めに訪れるのがおすすめです!
写真のように、1個売りもしているので、休憩がてらに寄ってみてください!店内には落ち着いて食べられるテーブル席があり、周りはガラス張りなので因島大橋を眺められる絶景スポットでもあります。
はっさく大福はだいふくのイメージで餡が多めなのかなと思っていましたが、ほぼ果実!!でした。たっぷりのはっさくを薄い白餡でつつんだ絶妙なおいしさです!ぜひ食べてみてください!!
因島の村上海賊の水軍城

因島村上海賊の因島水軍城です。日本で唯一の水軍城だとか。
お城へ行くまでの道には因島水軍のマークが植樹されています。お城の中は博物館になっていて、当時の村上海賊ゆかりの品々を展示しています。
村上海賊に興味のある人におすすめの水軍城です!!

村上海賊の乗っていた大安宅船を再現したものも展示されています!かっこいいー!!
異国感がすごい!極彩色が目を引く耕三寺

生口橋を渡って生口島への耕三寺へ!とっても珍しい博物館を兼ねたお寺です。
耕三寺内にあるそれぞれの塔やお堂が左右対称に設計されているそうです。この立派な門は見たことある人もいるのではないでしょうか??
日光東照宮の陽明門を模して作られたそうです。日光東照宮に行ったことないので微細なところはわかりませんが、日光東照宮の陽明門よりカラフルになっているそうです。実物も見てみたいなぁ。

こちらは京都宇治の平等院鳳凰堂を模した本堂です。10円玉の裏にあるアレですね!こんなところで見られるとは!
これ以外にもたくさんの塔やお堂があるので、ぜひ時間を取ってゆっくり観光してください!
まるでエーゲ海!?一面真っ白な未来心の丘

耕三寺の敷地内にはもうひとつ行っておきたいところがあります!
耕三寺の本堂の裏を抜けると、未来心の丘への入口があります。未来心の丘は一面大理石で、まるでイタリアやギリシャに来たかのような気分になれる真っ白な世界です。
映えスポットとしてSNSでも人気のところですね!
生口島の「島ごと美術館」瀬戸田サンセットビーチ

耕三寺から車で10分もかからないところにある瀬戸田サンセットビーチはその名のごとくサンセットがとても美しいことで有名なビーチです。またキャンプやバーベキューもできるのでアウトドア好きにも人気のビーチです!
観光として、アウトドアとしてビーチへいくのももちろん良いのですが、生口島が島自体を美術館にしようと「島ごと美術館」というプロジェクトを開催していて、島のあちこちにアート作品が隠れています!
そのうちのいくつかがサンセットビーチにあるので、ぜひ探してみてください!!
こんな大きなメガネの親子のようなオブジェも♪ サンセットビーチ以外にもたくさんあるので、ぜひ全部探してみてください!

☆尾道のおすすめホテル☆
さくらホテルはJR尾道駅からも近く尾道水道に面しているので、駅近&絶景のロケーションにあるホテルです。街歩きにも古寺巡りにも便利な立地なのが嬉しい♪
しまなみ海道へのアクセス

ついでにトリップ☆尾道トリップなら行きや帰りに岡山もオススメ!記事はこちら↓
おすすめガイドブック
人気の観光地はガイドブックがなくてもレンタカーのナビや観光案内所の地図でも行けますが、ガイドブックにはさらに詳しく「こんなのあるよ!」という情報が載っているので、あとで見逃してた!ということがなくなります♪ 私はいつも2冊くらいは現地のガイドブックを読んでから行きます!
るるぶ購入を検討している人にはガイドブックも読み放題のサービスがおすすめ!
ブック放題(500円)を見てみる
次のトリップはぜひしまなみ海道へ!
いかがでしたか? 尾道はお寺めぐりのイメージが強いと思いますが、ちょっと足をのばしてしまなみ海道へ行くのもおすすめです!レンタカーがおすすめですが、自転車好きならレンタサイクルで走ってみるのも良いですね!
尾道に行ったらぜひしまなみ海道も楽しんでください!
Have a fun trip!
コメント