こんにちわ、YOSHI(@YOSHI_FUNTRIP)です!
日本三名園のひとつと言われている岡山後楽園に行ってきました!紅葉の名残もあってとても美しい庭園でした。
紅葉の季節はもちろんですが、季節の花や木々が彩る庭園は一年中楽しめるところだと思います。時期によってはライトアップも開催されているみたいなので何度も訪れてみたいところです。
今回はそんな岡山後楽園を紹介したいと思います。
岡山後楽園ってどんなところ?
岡山市内を流れる旭川の中洲にあり、岡山城の対岸にあります。岡山城とは月見橋でつながっているので岡山後楽園と一緒に観光がしやすいところです。
岡山後楽園は江戸時代の岡山藩主であった池田綱政が自身の憩いの場として造った庭園です。
その美しさからミシュラングリーンガイドの3つ星を取得しています!また歴史文化遺産としても指定されているので一度は見ておきたいスポットのひとつです。
岡山城と併せて観光することが多いと思いますが、私が訪れた時は岡山城が「令和の大改修」で工事中だったため入れなかったので、岡山後楽園のみの観光となりました(涙)
令和4年11月にオープン予定のようなので岡山城は改めて訪れてみたいと思います!
珍しくて風流な「流店」

建物の中に水路があるという全国でも珍しい造りしています。水が流れている水路には石が置かれていたり風流な造りになっています。また建物から眺める外の景色もとてもキレイに見えるよう造られています。
流店は庭廻りの休憩所として利用されていたそうです。
こんなところで休憩してたらのんびりしすぎて日が暮れてしまいそうw
晴れるとリフレクションが美しい「沢の池」

岡山後楽園の園内にはいくつか池もありますが、沢の池は園内で一番大きな池です。島茶屋のある中の島や青松がきれいな砂利島などがあり、思わず見惚れてしまうほど美しい景観です。
晴れた日の沢の池は水面のリフレクションがほんとにキレイです!!
園内を一望できる「唯心山」

唯心山は高さは6mほどの小高い山なのですが、岡山後楽園の中央にあって園内の絶景を見渡せるすっごい展望ポイントなのです!
唯心山に行くのも飛び石で川を渡るようになってたり、山の上からは園内が一望できるようになっていたり、ものすごく凝った造りをしているな〜と思えるところです。

こんな庭園を造った池田綱政さん!ほんとにすごいですね!
約100本の紅葉が圧巻の「千入の森」

ちょっと時期を外したかと思った後楽園でしたが、千入の森(ちしおのもり)はかなり紅葉しているところが残っていてとてもキレイでした!約100本ももみじの木が植えられていて赤々とキレイな紅葉が見られます。
これだけもみじがあると多分初夏の青もみじの時期も絶対キレイですよね。
京都で青もみじのキレイさにハマったので、初夏にもまた訪れてみたいと思っています!
園内の絶景が見渡せる「延養亭」

延養亭は岡山後楽園の中でも中心的な建物で、唯心山や沢の池など園内の絶景を全て見渡せるような場所に建っています。
この絶景スポットにある延養亭は藩主が訪れたときの居間として利用されていたところです。
延養亭は普段は非公開となっていて中の様子は見られないのですが、秋の延養亭特別公開の準備で延養亭がオープンしていたので延養亭の中を覗き見ることができました。外観はもちろん、中も美しいですね!
今回はラッキーでしかないのですが、時期により延養亭を公開していることもあるそうなので見てみたい!という人はぜひ事前にオープンする日を調べて予約していくのがおすすめです。
おまけ:ランチにおすすめ!老舗洋食店のオリアン

岡山駅方面に戻りますが、岡山駅から徒歩15分くらいのところにある洋食のオリアンさん。路面電車だと郵便局前駅が近いです。地元でも人気の洋食屋さんで、ボリュームたっぷりなのにリーズナブルなランチがいただけます。
私はサービスランチをいただきましたが、コロッケがめっちゃ美味しかったです!超ヘビー級のカツカレーも人気のようなのでトライしてみてはいかがでしょうか?
☆岡山のおすすめホテル☆
グランヴィア岡山はJR岡山駅に直結していて、観光にも街歩きにも夜飲みにもとっても便利なところなのでおすすめです!
岡山後楽園へのアクセスと駐車場
所在地 | 〒703-8257 岡山市北区後楽園1-5 |
交通手段 | 【バスの場合】 JR岡山駅から直通バス / 岡電バス「後楽園前」下車すぐ 【電車の場合】 JR岡山駅から路面電車「城下」下車徒歩約10分 【車の場合】 山陽自動車道 岡山ICより約20分 |
駐車場 | 岡山後楽園駐車場(有料) |
私は車で行ったのですが、路面電車で行くのも楽しそうです!JR岡山駅から路面電車「城下」下車で徒歩10分です。
歩くのが苦にならない人は岡山駅から25分くらいなので街をぶらぶらと散策しながら歩いていくのもおすすめです。


岡山の動画をアップしました!こちらからどうぞ↓
ついでにトリップ☆岡山のついでにお隣の兵庫旅も!おすすめスポットはこちらから↓
☆YOSHIのおすすめトラベルグッズ☆
絶景スポットを背景に撮りたい!そういう場所には自撮り棒が必須アイテムです。いろんなアングルで撮れるので持って行くと後悔しません☆
次のトリップはぜひ岡山後楽園へ!
いかがでしたか? 岡山後楽園はほんとに見応えのある素敵な庭園でした!日本三大名園のひとつに初めて訪れたわけですが、残りのふたつも見に行ってみたくなりました!
紅葉も良かったですが、春夏の青葉が眩しい季節も良さそうな気もします。ぜひ行ってみてください!
Have a fun trip!
コメント